現在、大阪城公園の梅林が見頃を迎えています!約1,245本・105品種の梅が咲き誇り、春の訪れを感じる絶好の撮影スポットです。見頃のピークが過ぎる前に、ぜひ訪れてみてください。
本記事では、この季節のお出かけにおすすめの撮影スポットを、筆者が撮影した写真とともに紹介します。大阪城梅林(大阪府大阪市中央区)です。
※本記事に掲載する写真はすべて2025年3月9日(日)に撮影したものです。
大阪城公園 梅林
住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2(Google Maps)
アクセス:
・JR大阪環状線「大阪城公園駅」より徒歩約13分
・大阪メトロ 長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩約10分
・大阪メトロ 中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」より徒歩約10分
入園料:無料(24時間開園)
公式ウェブサイト:梅林|花と緑|特別史跡 大阪城公園
約105品種、1,245本の梅がある広大な大阪城梅林
「大阪城梅林」は大阪城公園内にある大きな梅林です。JR「大阪城公園」駅や大阪メトロ「大阪ビジネスパーク」駅から向かい、青屋門をくぐるとすぐ入り口が見えてきます。
大阪城のすぐ横に位置する都心の梅林
大阪城公園内にある「大阪城梅林」では、現在、梅の花が見頃に。約1.7haの広大な敷地に植えられている約105品種、1,245本の梅が次々と開花していて、訪れる人々を魅了しています。
大阪城梅林公園には、白梅・紅梅をはじめとするさまざまな品種が植えられています。品種ごとに開花時期が異なるため、例年、1月下旬から3月上旬まで長期間にわたり梅の花を楽しむことができます。
今年はやや開花が遅く、3月上旬のいまになって普通咲きの梅が満開を迎えています。遅咲きの梅はまだ蕾が目立つので、少なくとも3月中旬までは観梅を楽しめる見込みです。
3月9日時点では蕾の木もたくさんありました。
大阪城梅林に来たら見逃さないでほしい3つのポイント!
多種多様な梅の花
大阪城梅林は梅の種類が豊富なので、多様な品種を見られます。例えば、一つの木に紅白両方の花が咲く「思いのまま」という品種や、なかなか他では見られない黄色の「本黄梅」(ほんこうばい)など。
「本黄梅」(ほんこうばい)
梅の花の形や色を観察していると、驚くほどたくさんの種類があることに気がつきます。木には品種を書いた札がかかっているので、ぜひそちらも参照しながら園内を散策してみてください。
お城やビル群との風景
梅の花と大阪城が一緒に楽しめるのも、この梅林の特徴。大阪城を背景に咲き誇る梅の花はまさに絶景。歴史的な建築と春の花々の美しいコントラストが楽しめます。
高層ビル群が見える風景も大阪城梅林ならでは。現代の建築美もぜひ一緒に楽しんでください。
特におすすめなのが坂を上って小高いところから見下ろす梅林とビル群の風景です。
こちらは一度梅林を出て城のお堀の横の坂道を上がったところから見ることができます。
地図の赤枠で囲ったあたりから梅林を見下ろすことができます。
メジロなどの野鳥もたくさん
大阪城梅林には人だけでなく野鳥もたくさんやってきています。鮮やかなグリーンが素敵なメジロが梅の花の蜜をついばむ様子はとても美しいです。ぜひカメラを向けてその写真を収めてください。
梅の花にやってきたメジロ
ヒヨドリも見かけました
広大な梅林の満開の梅の花は必見!
梅の見頃はまもなくピーク!3月中旬まで楽しめそうですが、天候次第で散り始める可能性も。美しい梅を見逃したくない方は、早めの訪問がおすすめです!
大阪城梅林
住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2(Google Maps)
アクセス:
・JR大阪環状線「大阪城公園駅」より徒歩約13分
・大阪メトロ 長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩約10分
・大阪メトロ 中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」より徒歩約10分
入園料:無料(24時間開園)
公式ウェブサイト:梅林|花と緑|特別史跡 大阪城公園
もっとたくさん写真をご覧になりたい方は筆者のブログへどうぞ。
→ 大阪城梅林がこれまでで一番美しかったです | 神戸ファインダー
関連記事:
大阪の花の名所と言えばこちら過去記事も
→ 約310品種!大阪中之島のバラ園は今が見ごろだよ【撮影スポット紹介】(Aki) – エキスパート – Yahoo!ニュース
梅の花の撮り方をYouTubeで解説しています。
記事をご覧いただきありがとうございます!
今回の内容が「参考になった!」という方は、ぜひ「くらしフォトグラファーAki」の記事一覧からフォローいただけると嬉しいです!